



ちょこっと腰かけのためにデザインされたハイスツール。
キッチンで煮込み中のちょこっと時間にスマホを見ながらカフェタイム。
サイズもコンパクトでキッチンでも邪魔になりません。
座面はペーパーコードで軽く、動かすときもラクラクなのでキッチンだけでなく色んな場所で使えます。
体重を預ける程度に腰かけるのがオススメです。
商品説明 |
---|
名称 | 〈マニフ〉省スペースにちょっと腰かけ キッチンスツール MS-04M(440) |
---|
製造地 | 福岡県 |
---|
内容量 | 1脚
W(幅):426mm D(奥行):260mm H(高さ):455mm(SH430)
※木枠の色は「ブラウン」「ナチュラル」から1色お選びください。 ※座面の色は「黒」「茶」「生成り」から1色お選びください。 |
---|
素材 | 木部:レッドオーク(オイル塗装、トップコート仕上げ) 座面:ペーパーコード(椅子用の紙紐) |
---|
提供者 | 株式会社たかやま |
---|
備考 | ※直射日光は避けてお使いください。 変色や劣化の原因となります。 ※冷暖房器具・加湿器などによる過度の湿気や乾燥により、変形や変色の原因となりますので直接当たるような場所では、お使いにならないでください。 ※無垢材の性質上、木目の表情や節の入り方等の違い、また色あいが画像と違うことがあります。 |
---|
工夫やこだわり触れる部分は気持ちよく、持ち運びは楽になど使いやすさ、丈夫さ、使っていて気持ちが上がるようなものを作りたいと思っています。
関わっている人木工所で働いてくれている人たちが、心を込めて作っています。
環境家具の街として有名な福岡県大川市より少し離れた、八女郡広川町に工場があります。
動力機というにふさわしい人間味溢れる機械と、職人の手の加減でうまれる家具。手の感覚で機械を動かし足りない部分を補うように作っています。
歴史戦後、祖父が近所のお祭りでけん玉を作り、売ったことから始まった木工所です。
それからベビーベッドの製造をするようになり、歩行器や滑り台などの子供向け製品、座卓やテーブルも製造していくようになりました。
ベビーベッドなどの需要が減り、今では完全受注生産でダイニングテーブル、チェアーを作っています。
お礼の品に対する想い一番大切にしていることは「手にしてよかった」と思っていただけるものを作ることです。
これからは、寄付者様ご自身でも作る楽しさを提供できるような場や商品を作っていきたいと思っています。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
・ふるさと納税よくある質問